忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日々のこと

さて、何かネタは無いだろうか。
何が更新するする詐欺からの脱却だ。
気まぐれに更新するという、当初の目的を忘れたあるまじき発言。過去の自分は反省するように。
…………言い訳するつもりはありません。
ほら、ブログっていざ書こうとすると何かいていいかわかんないんですな、これがまた。
この二月の間に、いろいろな事をした。
なのに、これといって、トンデモない感動に出会ったとかは無いから、もしかしたら何もしていなかったのかもしれない。
取り敢えず、二か月の間にやったことを、そこそこ端折りながら、書き出してみようと思う。
■アニメ■
アニメ的には、もはや伝説級の春アニメ達が次々と終わり、なんか、霞んで見える夏アニメが始まっている。
Charlotte、WORKING、デュラララはまぁ、面白い。
監獄学園はマンガ読んだからもういいや。
GATEは、OPのバンドが好きだからそこだけ見よう。
あとはGANGSTA.とか、ゴッドイーターとか適当に見よう。
残りは好きにしてくれ。
これだけあっても、どうしてか、この間までやっていた春アニメたちの圧倒的魅力の前には霞んでしまうのだから、前期はすごかったのだろう。
決して今期が悪いわけではないはず。
アニメの話はこれで終わり。
■マンガ■
アニメとまとめてもそんなに変わんないんじゃないだろうか……
読んだ漫画を一覧にすると数百とかいって、大変なので、面白かった奴とか、お勧めを幾つかリストアップ。
シリーズものは最新刊と考えていただければ。
・棺担ぎのクロ
・ヒトガタナ
・星の案内人
・亜由多
・ミサイルとプランクトン
・もののがたり
こんなところかしら。
棺担ぎのクロは相変わらず遥か彼方を突っ走ってますわ。
絵、構図、台詞、塗り、雰囲気。
そのどれをとっても一級品。
随分と長い付き合いになった、愛すべきシリーズ。
まだ読んだことがないのなら、是非読むべき。
■ゲーム■
・パワプロ2012をワゴンで買った。正直何百時間でも遊べる。
多分、この二か月一番時間をとったのはこのゲーム。
そして、パワプロのせいで、以下のゲームが積みゲーに。
・ベヨネッタ
・デビルメイクライ
・アルトネリコ
マジ、パワプロ時間泥棒。
■映画■
そこそこ見たと思ってたけど、そんなに見てなかった。
買うだけ買って放置のパターンばかりだった模様。
オーシャンズ12を久しぶりに見たら、面白すぎて、思わずサントラ買っちゃったことくらいかな。
■音楽■
特になし。
ZARDとRADのアルバムを衝動買いしたくらいかなぁ……
■最後に■
こうしてみると、案外何にもやってねぇなと。
今回はアニメをよく見た感じかな。
映画熱が冷めたわけではないのだけれど、どうもうまく時間が作れない模様。
だらだら過ごしちまうのは、夏の熱さからくるダルさみたいなものが原因なんだろうか。
……でも、夏は一番好きな季節なんだよなぁ――

拍手[1回]

PR

俺のROOK No.01

更新するする詐欺とか、いい加減やめとけよ、とどこかで声がするので、軽く書いておこうと。
とはいえ、こう、ネタに乏しい人生を送っているわけで、面白おかしい日常小話のストックなんてあるはずもなく…………
最近はもっぱら、趣味で小説書いて、その内容に大きく変更が出来まして、アーこりゃしばらく続きかけねーわー、とか言い訳じみたことをぶつぶつ一人呟いてる程度。


仕方がないので、おすすめのロックバンド(解散してたりするけど)とか教えちゃうぜ? と。
題して『俺のROOK No.01』である。
世の中には、もっと知ってもらいたい音楽があるのですよ。
――――まぁ、この記事を読むあなたが知らないとは限らないけれども。
しかし、これから紹介するバンドを好きになったのなら、誰かに伝えてもらいたい。
こう、いい加減ベテランになってくると、見てるこっちとしては、彼らに報われてもらいたいというか。

拍手[1回]

映画

えー、こう、作ったのはいいけれど、一切更新しないブログもどうかと思いまして。
最近観た映画なんかの感想とかを書いていこうと思った次第。
ただ、あまり語りすぎてもどうかと思うので、感想は簡単に。ぜひ見てほしい映画ばかりなので、よろしければ。

……昔やってたブログは3年くらい毎日更新してたんだけどなぁ……
一回止めてしまうと、どうも怠けていけませんね。まぁ、ほら、今はTwitterとかもやってますし?


◆◆◆


『オリバー・ツイスト』
 戦場のピアニストの監督さん―ポランスキー監督―の映画。
少年オリバーの苦痛の日々。望む希望は許されず、訪れたささやかな優しさは奪われる。
物語の進め方がうまく、最後まで飽きずに見れ、130分があっという間に感じました。
同じ監督さんの映画で『吸血鬼』というものがありまして、それもここ一月くらいで見たものなんですが、最後まで飽きの来ない物語と画面作りで、さすが巨匠は若いころからすげぇんだなぁと。



『セント・エルモス・ファイア』
 日増しにきらびやかに褪せていく青春の思い出を胸に、大人となって再開した仲間たち。迷える彼らの青春群像劇。
100分ちょっとの中に、若者たちの苦悩に挫折に友情にと詰め込まれた映画。
画面は小さな光の粒が輝いているようで、明るいシーンだけでなく、暗めのシーンでも、どこか画面の隅っこに明るさと温かみと安心感を感じる場面が多かった。こう、何かに見守られているような、もしくは行く先を照らされているような。
そして、音楽がすごいのです。
OPに流れたテーマに始まり、劇中歌や、主題歌。どれも、印象的で耳に残るものばかりで、映画の中の感動をそっと閉じ込めてくれたっす。いやマジで、曲だけでも聞いてほしいっす。


『スナッチ』
 トンデモない、名作です。
魅力的な登場人物、印象的でおしゃれな音楽に演出。
OPの時点で一気に引き込まれるというか、あのOPで面白くなかったら逆にすごいレベル。
成田良吾さんがかなり影響受けたらしいですが、いやいや、あんなの見せられたら自分もやりたくなるって。
 有名作品だけど、まだ見たことない人が居たらOPだけでも見てもらいたい。
 同じガイリッチー監督の『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』も面白いので是非。最近だと『シャーロックホームズ』なんかは、有名かもしれませんね。


◆◆◆
あらすじ感想を書くのが疲れたので、以下、タイトルと一言のみになります。
◆◆◆

『レイヤー・ケーキ』
主役が007。言うまでもないが、ダニエル・クレイグは超カッコいい。
『華麗なるギャツビー』
あそこまで画面が華やかな映画は中々無い。ギャツビーの笑顔マジキュート。
『アンダーワールド』
ぐヴぁーっと来て、バキューンッ!! 時代の流れの中で、吸血鬼も使用する武器を変えるというのはいいなぁと思った。ただ、PC使うのはノー。
『冒険者たち』
夢見る映画。古めの映画の古めな雰囲気の中に、現代も変わらぬロマン。名作っすよ?
『フィクサー』
ジョージ・クルーニーがカッコいい。あんなおっさんに成りたいっすわ。タイトルから想像した内容とは若干違ったけど、ジョージ・クルーニーがカッコいいからそれで十分。
『モンスターズ―地球外生命体―』
少数精鋭で作られた、かなり斬新な映画。メイキングまで観たら驚くぜ?
女優さんが可愛くて好み。……主演の俳優さんと結婚してるっぽいですガガガ。
『LIFE!』
吹き替え岡村はノー。あの演技は見るに堪えぬです。内容は力強くぶっ飛んでて面白かったっす。
『マーシャル・ロー』
将軍マジ将軍。

◆◆◆

ここ一月に見た映画はこのくらい。
書きもらしもあるかもしれませんが。
観た映画を記録するノートでも作ろうかな。……そんなに見ないだろうけど。

拍手[1回]